- ご検討方法
- サイズ
- 基本情報
スタッフにチャットで相談する
画面右下のアイコンから「購入前のご相談」をお選びいただくと、直接スタッフにご相談いただくことができます。
「サイズ感/シルエット/おすすめのコーディネート/お手入れの方法etc...」ざっくりしたご相談でも大丈夫ですので、ぜひご活用くださいませ。
またスタッフによるお返事は、翌営業日とさせていただきます。
なお営業日は祝祭日を除き、月-金曜日 10:00~17:00になります。
サイズ表
モデルサイズ(商品画像)
【男性モデル】
身長:172cm 着用サイズ:3
【女性モデル】
身長:158cm 着用サイズ:1
素材について
リネンのようなシャリっとした触感・凹凸のある表面感に仕上げていますが、スポーツ選手がユニフォームなどで使用する機能性ポリエステル100%で作られています。
ケアについて
クリーニングに出す必要はありません。自宅の洗濯機でガンガン洗ってください。
詳細はこちら
ショートパンツよりも快適(?)な長ズボン
「夏は暑くても、長ズボン派」「仕事でも兼用したいから長ズボンの夏物を探している」という方、お待たせいたしました。長ズボンでありながら、特殊な構造の生地を使っているため通気性に優れ、ムレを防ぎながら快適に過ごすことのできるAMIDOパンツの登場です。
暖かくなってくると、こんなこと思ったことありませんか?
・衣類の中がムレて気持ち悪い。
・生地が汗を吸ってベシャベシャ…体にはりつく…!
・涼しい方がいいから薄い生地を選ぶとシワが気になる。
・薄い生地のものは洗濯で形崩れしやすい。
・薄い生地は洗濯して干すときにシワを取るのが大変…
・「夏素材」って言われて買ったけど、これ本当に夏用なの…?(暑っ…)
暑い季節を快適に過ごすための選択肢
暑くなってくると衣類のムレやベタつきが気になって、服選びに困ることはありませんか?
そんな季節に向けて、たくさん「隙間」があって風通しが良く、カラッと着られる素材を開発をしました。着用時の不快感をなくし、少しでも快適に過ごす新しい選択肢。
夏に毎日着たくなる「隙間と風をまとう服」を作りました。
AMIDOが快適な理由
「網戸」からインスパイアされました
“AMIDO(アミード)”は、その名の通り家屋の建具である「網戸」から着想を受けています。網戸のような穴の開いた構造をしている素材で、外気⇄肌の風通しを確保します。湿気の多い季節にもカラッと蒸れない素材です。(生地強度は確保されています)
麻のような、カラッとした肌触り
麻のような凹凸感のある表面で、肌への接地面積を減らし、汗をかいてもベタつきにくく、肌に張りつく不快感がありません。
(左が従来の麻の生地、右がAMIDOの生地)
薄くて軽いのに、よく伸びる
他のオールユアーズ製品と同じく、AMIDOももちろん抜群に伸び縮みします。座った態勢で長い時間いても、移動でよく歩いても、軽くて伸び縮みするAMIDOは、あなたの動きを邪魔しません。
もちろん、毎日のお手入れも簡単に
スポーツウェアと同じ素材を使用しているので洗濯脱水後、すぐに乾きます。また、この素材は形状記憶性に優れているため、縮みや形崩れの心配がありません。(乾燥機も◎)
気軽に洗えて、すぐに乾くから、毎日のように着られます。
軽く着られるAMIDOパンツのディテール
調整ベルト付きウエストゴムで、お腹を圧迫しません。ベルトはワンタッチでつけはずしができ、調整も楽チンです。
両サイドには大きいポケットを2つ配置し、バックポケットとフロントポケットをなくしています。薄くて軽い生地の場合、ポケットにモノが入っていると、座っているときにゴロつきが気になってしまいますが、この両サイドポケットは物が入っていても、ストレスにならない設計です。
容量は2Lのペットボトルがスポッとはいるくらいの容量なので、身軽になりたい暖かい季節に最適です。
日本の蚊帳と網戸
日本の風土が造り出した、木造の仕切りが少なく隙間が多い家。
そんな日本家屋で「蚊帳」は就寝時の虫除けに使われていました。
仕切りの少ない家の中に「仕切り」をつくり、なおかつ暑い夏を過ごすために風通しを確保する。
その機能が、昭和の時代くらいから「網戸」に置き換わっていったようです。
この製品は体と衣類の間に隙間をつくり、「麻」のような感触をつくることを追求していますが、実は昔ながらの蚊帳は「麻」で作られています。
このことは、製品開発中にはあまり意識していなかったのですが、日本人が夏を快適に過ごすために、私たちが考えていたことを先人たちも同じように考えていたのだと、何かに導かれてこうなってしまったような不思議な感覚を持ちました。
製品を開発していく上で私たちが考えることは、実はとうの昔から思考されていたことだと判明するケースがとても多いのです。私たちはまったく新しいことをやっているわけではなく、昔の人たちが考えたことを元に、いろいろな思考をめぐらせていたんですよね。
昔の知恵や考え方をもっと知りたいと思ってしまったエピソードでした。