ニュース

2023年4月15⽇から16日に開催される「PASS THE BATON MARKET」に出店します。 概要 ・PASS THE BATON MARKETとは? 企業やブランドの倉庫に眠っていた規格外品やデッドストックアイテムを集めた、⼀⾵変わった蚤の市です。⽇本中の倉庫を空っぽにすることができれば、その空いたトコロに新たな創造性が萌芽する。ビジネルモデルやモノの流れが変われば、企業や地域にとって新たな可能性がきっと⽣まれる。なぜこの商品が規格外品になってしまうのか、なぜこのマーケットに並んでいるのか…。気付きとそれらの消費活動を通じて、これからのモノづくりへのヒントを探ります。 期間 2023年4月15⽇(土)16⽇(⽇) 営業時間及び場所 営業時間:11:00~19:00※最終⽇は18:00営業終了※最終入場は終了時間30分前まで/雨天決行 場所:コクヨ東京品川オフィス『THE CAMPUS』〒108-8710 東京都港区港南1丁目8番35号 入場について 入場料金として300円が別途必要です。 ※ご来場に際して、事前登録が必要です。PASS THE BATON MARKET公式サイトに掲載されている【Googleフォーム】または【LINE公式アカウント】のどちらかよりご登録ください。
つづきを読む
オールユアーズが、東京都世田谷区池尻で営業している直営店「ALL YOURS STORE」は2023年3月31日をもって閉店することといたしました。 遡ること5年前、当時私たちの製品が体験できる場所は小さな小さな1坪店舗でした。日本にここしかない試着ができる場所を求めて日本全国からご来店いただいても、「他のお客様がいらっしゃって入店できない」「帰りの飛行機があるので見たいのに見られない」といったことが多発してしまい、「もっとゆっくりご覧いただける場所をつくりたい」という想いを込め、2018年4月にオープンしたのがここ池尻の「ALL YOURS STORE」です。 そしてそんなお店をつくるならただ製品を体験できる場所ではなくて、「ALL YOURS」のコンセプトである「はじまりから、おわりまで責任を持つ」のすべてをいちばん熱く感じることができる場所にしたいと思い、オープン後は本当にたくさんの方に支えて頂きながらいろいろな試みをしてまいりました。 そんな「ALL YOURS STORE」ですが、コロナ渦を経て世の中が「その場所に行くこと」のあたりまえに変化が生じ、オールユアーズもわたしたちが今改めてできること、世の中に求められていること、世の中で変えていきたいことをじっくり考えてでた結論が「ALL YOURS STORE」の営業をおやすみして、「ALL YOURS」の製品をもっと磨くことです。「ALL YOURS」がやるべきは、もっと世の中を驚かせるような製品を生み出すこと。これからわたしたちはこの原点に立ち返り、みなさまの生活にもっとあたらしいあたりまえを提供することをお約束いたします。ほんの近いうちに実は新しい製品のリリースも控えております。ぜひお楽しみにお待ちください。 そしてそれだけではありません。閉店してしまう「ALL YOURS STORE」ですが、3月の残り1か月間最後のイベントを行います。題して「ALL YOURS STORE ぜんぶ売ります」これまでの開発品(製品化できなかったもの含む)、アーカイブ品(販売終了となったもの)、試着サンプル(定期的に洗濯しているのできれいです)などの製品はもちろん、生地や装飾品などの資材、店舗に関する備品(ガチャガチャ、のれんも!?)などお店に関するあらゆるものを販売します!そして残りわずかですがお店の営業時間やスペースも販売します!   ALL YOURS STORE 全部売ります 開催日程 2023年3月1日-3月26日の土曜日と日曜日 営業時間 各日程12:00-17:00 開催場所 〒154-0001 東京都世田谷区池尻2-15-8 ※クラウドファンディングにて、店舗に名前入りハンガーを展示する権利をご支援いただいた方々には別途ご連絡をさせていただきます。  
つづきを読む
東京都渋谷区『RAYARD MIYASHITA PARK』で開催される、寄付とつながるサステイナブルマーケットマーケットイベント「KIFFma(キフマ)」に出展いたします。オールユアーズは、不要になった衣服を回収し、再利用・資源化するMAWASU STATIONの中で、集まった衣服に適切なケアを施して販売を行います。なお、衣服をイベント運営者に提供する形での販売となりますので、イベント会期中に当社スタッフは常駐いたしません、あらかじめご了承ください。 KIFFma概要 循環型消費と寄付の日常化をテーマに立ち上がったプロジェクト「KIFFma(キフマ)」。様々なブランドやファッションを愛する方々が出品する、アウトレット品や古着、もしくはサスティナブルな社会につながる様々な商品たち。それらすべての商品の、売り上げの一部が深刻な社会課題に取り組む認定NPO/国際NGO団体に寄付されるチャリティマーケットです。開催期間は3月11日(土)~3月21日(火祝)。ぜひ気軽にお買い物と寄付をお楽しみいただけたらうれしいです。 寄付先:公益財団法人どうぶつ基金、公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 開催日程 2023年3月11日(土)- 3月21日(火祝) 営業時間 11:00-21:00 開催場所 RAYARD MIYASHITA PARK内 South2F吹き抜け広場 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-20-10
つづきを読む
株式会社小学館の運営する10代向けメディア『Steenz(スティーンズ)』(http://steenz.jp)が外務省と共同で開催するイベント「JAPAN CLIMATE CHALLENGE LAB 2023 ~ファッション×気候変動~」内のパネルディスカッションに、当社代表の原康人が登壇いたします。 イベント概要 イベント名称:JAPAN CLIMATE CHALLENGE LAB 2023 ~ファッション×気候変動~開催日時:2023年3月12日(日) 開始14:00 終了 17:00(予定)開催場所:LUMINE 0 ニュウマン新宿 5階主催:外務省運営:小学館、株式会社小学館集英社プロダクション協力:株式会社ビーアットイベントの模様は、外務省気候変動課のYouTubeチャンネルでライブ配信するほか、事前登録制で会場へご招待します。(参加費は無料。応募者多数の場合は抽選になります)・応募URL:http://p.sgkm.jp/jccl2023_2・応募締切:2023年3月8日(水)23:59 ※2次募集を開始しました・視聴URL:https://www.youtube.com/channel/UC2heduo9Y_BfgbYnMl1ktPQ パネルディスカッションについて 「JAPAN CLIMATE CHALLENGE LAB 2023」と題したこのイベントは、Z世代にとっても身近な関心事であり、近年環境負荷の観点でも注目される「ファッション」をテーマに、わかりやすさと知る楽しさをもって、直面する気候変動問題の理解を深めることを目的としています。MCを務める、お笑いトリオ四千頭身・都築拓紀さんと一緒に、企業やブランドが取り組んでいる事例を通して、ファッションと気候変動について考えるパネルディスカッションを行います。 登壇者一覧 国立環境研究所 上級主席研究員/東京大学 教授 江守正多氏 パタゴニア日本支社 環境社会部門 アクティビズム・コーディネーター 中西悦子氏 株式会社ゲオクリア 代表取締役社⻑ 川辺雅之氏 WWDジャパン サステナビリティ担当記者 木村和花氏 学生団体 carutena 代表 塩谷菜歩氏...
つづきを読む
京都府の「マガザンキョウト裏手の町家」さんで試着会を開催します! 「着たくないのに、毎日着てしまう」セットアップの試着会やROLE YOURSの販売会を実施いたします。 開催日程 2023年2月11日-2月12日 営業時間 13:00-19:00 開催場所 マガザンキョウト裏手の町家 〒602-8126 京都府京都市上京区中書町685-3 内容 「着たくないのに、毎日着てしまう」セットアップ試着会限定カラーの受注もあるかも? ROLE YOURSの販売会ROLE YOURSは「環す」で集めた古着に加工を施し「新しい古着」として提案するブランドです。世の中にモノを足さないという選択肢「足さないを作る」を掲げ、私たちメーカーとしてのモノづくりに対する責任と役割や、洋服を購入し使用する消費者の役割、これからの洋服の循環のありかたを考察していきます。ROLE YOURSの詳細はこちらから MAGASINNとは MAGASINN(マガザン)は、コミュニティの力で文化的プロジェクトを生み出すチームです。なんだか行き詰まった。ワクワクすることがしたい。そんなときはもしかすると、今まで関係がないと思っていた、あるいは気づいてさえいなかった新たな視点や営みを取り入れてみるタイミングなのかもしれません。わたしたちには、ユニークな特長をそなえた心強い仲間がいます。コミュニティの力で新しい価値をプロジェクトにインストールして、豊かな文化を世の中へ広げていきます。
つづきを読む